ご無沙汰しております。 9月あたり仕事に復帰しました。 春にうつが酷くなり、療養のために実家に帰った私ですが、その後旦那さんとは話ができず、今はもうほとんど連絡をとることもなくなりました。 こんなにパートナーや子どもに対して希薄なのだなぁと思…
久しぶりの投稿です。 産後の身体の体調は落ち着いたものの、メンタルは相変わらず低空飛行状態の日々を送っています。 旦那と子供との3人暮らしも少しずつ頑張っていたのですが、結局今は実家に子供と2人で身を寄せることになってしまいました。 というの…
約半年更新していませんでしたが、色々と状況が変わりました。 とにかく大きな出来事は子供が産まれたことです。 妊娠期間中は体調が芳しくなく本当に大変でしたし、産後もメンタルがズタボロでしたが、産後1か月を過ぎて少しずつ落ち着いてきたかなという…
新年度がはじまりました。 私は異動対象になっていませんが、周りの職員の異動はあるのでちょっと新しい雰囲気になりました。 また、私のところには新人さんも2人配属されたので、初々しさを感じて若いなぁとしみじみ思っています。 フレッシュさっていいで…
引っ越しに向けて家具を調べている中で、満足度が高かった家具・インテリアサイトをいくつか紹介します。 LOWYA ニトリ 無印良品 アイリスオーヤマ 番外―楽天市場 LOWYA TVで芸能人の方が紹介していたのをきっかけとして知ったサイトです。 LOWYAのいい点は…
昨日Twitterで紹介した、今年の干支である寅のあみぐるみです。 Twitterではいいねや可愛いと言ったコメントを多くの方にいただいて大変嬉しく思っております。 子(ねずみ)年から始まった干支あみぐるみ作りも3年目になりました。 子と丑は、YouTubeで可愛…
あけましておめでとうございます。 昨年の1月にブログを始めたので、ブログでは初めて迎えるお正月です。 今年のお正月は、祖母の具合があまりよくないということで実家で過ごすことになりました。 年を越せるかどうかという状態でしたが、少し落ち着いたよ…
うつ病の闘病をしながら結婚した方はなかなかいらっしゃらないのかもしれませんが、せっかくうつ病に関するブログですし、実はお気持ち的にはこんな感じでしたよーということを少しお話したいと思います。 結婚しようと思った理由 結婚してみて感じたこと 気…
今年も残すところ明日で終わりですね。 みなさんはどのような一年だったでしょうか。 私の2021年は変化が色々とあった一年でした。 ざっと挙げると、正式に仕事に復職、ブログ開設、結納、入籍、結婚式、お家購入など。 人生の大きな節目があったので、どち…
もう12月になり、日に日に寒くなってきました。 復職してもう11カ月が経ったということがあっという間なような気もするし、長かったような気もするし、なんとも言えない微妙な感じです。 さて、11月の状態を振り返ってみたいと思います。 11月の状態 体調の…
先日、結婚式の両親贈呈品を探していたところHacoaという素敵な木製デザイン雑貨のお店を見つけたので紹介します。 プレゼントにHacoaをおすすめする理由 1:アイテム数が豊富 おすすめアイテム 木製品の良さ 2:自由に刻印ができる 3:デザインがおしゃ…
私はある日うつ病と診断され、突然休職することになりました。 この記事では復職者である私自身の経験を基に、うつ病で休職している方に向けて、休職期間中のおすすめの過ごし方を説明しています。 休職期間中の過ごし方 休職期間中の最も大切なこと しっか…
今年も人事考課の季節がやってきました。 人事考課の面談で行うことはおもに次の2つです。 異動希望の確認 今年の目標の振り返り それでは、今回の感想をぞれぞれに分けて書いていきます。 人事考課面談の感想 異動について 残念ながら私はうつ病で復職して…
ブログを始めて約1年。収益化を意識せずに日記ブログを始めた場合のPV数や収益がどれくらいになるのかを公開します。
いざ休職をしていると一体いつまで休むことになるのかということを思うと同時に、そもそも休職期間に制限はあるのだろうかと考えてしまうことがあります。 そこで今回は休職の期間にまつわることについてまとめていきます。 休職のルール 休職とは 休職期間…
編み物歴2年の私がおすすめする編み物の楽しみ方・上達の仕方は、YouTubeを見ながら作りたい編み物を探して、実際に真似をしてみることです。 多くの方がYouTubeに編み物の動画をアップしていますが、その中でも参考にさせていただいている方々を紹介してい…
ふるさと納税でいただいたさつまいも(紅はるか)を使って何かスイーツが作れないかと考えた結果、さつまいもとカスタードのパイを作ってみましたので、備忘録がてら作り方をまとめていきたいと思います。 今回はパイ部分は冷凍パイシートを使っているので、…
うつ病と診断されて2年。投薬治療も継続しています。 先日マイホームを手に入れるために、うつ病でも組める住宅ローンについて調べたので、他の方の参考にもなればと思いまとめておきます。 うつ病と住宅ローン 団体信用生命保険とは 告知事項とは うつ病で…
糸ってどう持てばいいの?かぎ針と棒針の違いって何?というように右も左もわからなかった私が参考にしたかぎ針編みの本を5つ紹介します。 なお、参考にした動画やサイトはこちらの記事にまとめてありますので、併せてご覧ください。 hyi.hatenablog.com か…
かぎ針の編み物を始めてもう2年目。 全く経験がない超初心者が、趣味が編み物と言えるようになりました。 そこで、実際に私が編み物を始めたときに参考にした動画やサイトなどを紹介していきます。 これから始めようと思う方の参考になれば幸いです。 かぎ…
休職中に私が取り組んだことを以前に少し書いたのですが、今回はそのうち今も趣味として続けていることをもう少し詳しく紹介していきたいと思います。 (以前の記事はこちらからどうぞ。) hyi.hatenablog.com まずは一番最初に取り組んだ「編み物」について…
久しぶりの有休休暇の記録です。 今年は毎月有休を取るときめて、きちんと1日は取得しているのですが、ここ数ヶ月は何かしら用事が入って、ドタバタしておりました。 そして今日もお家でゆっくりというわけではなくて、私事の用事のために有休を使っています…
11月4日から利用を開始したアプリ「Miles」ですが、やっと1000マイルが貯まりました。 約15日かかっていますので、半月でやっと1000マイルかぁという気持ちです。加えて、初回登録の300マイルを含めてなので、正確には700マイルしか貯まってないと考えるとな…
今日は少し気分が落ちてきたような気がしましたが、どうにか乗り切ることができました。 それ以外は昨日と大きく変わらず。 心に少し余裕があるので、今日は通勤時に周りの景色をよく見ながら歩いてみたのです。 だいぶ、木々の葉も色付いたり散ったりしてい…
真面目に日記とかつけたことがない、もとより長続きしないので、ブログに何を書こうかなと早速悩んでしまいました。 とりあえず、今日を振り返りながらつらつらと書いてみようかと思います。 今日の体調 身体的にも精神的にも○というところ。 と、この一文を…
普段はTwitterに思ったことを書いておりますが、今日からしばらく気分を変えてブログにも記録を残してみようと思います。 方針転換の理由 なぜブログをこまめに更新しようと思ったかといいますと、「珍しく気分が落ち着いているから」です。 ん? 理由になっ…
先日、りんごのタルトを作った際に余った卵白3個分。 卵白の消費レシピを検索し、何かの料理に使ってしまおうかなとも思いましたが、せっかくなので前から作ってみたかったメレンゲクッキーに初挑戦してみました。 しかし、出来上がりは良かったのですが、時…
ブログを始めたころに自己紹介はしていますが、あまり自分については語っていなかったので改めて自分がこんな人だということを書いていきたいなと思います。 プロフィール 基本的なこと 仕事について 家庭について 趣味について 苦手なこと うつ病について …
月曜日あたりから、次の週末はお菓子作りをすると決めていたので、今日は予定どおりにお菓子作りをしました。 作ったのは、りんごのタルト。 昨年読んだレシピ本「りんごのお菓子」の表紙を飾っていたこのタルト。 写真を見たときから是非一度作って見たかっ…
タイトルどおり、最近の悩みは新生活のこと。 以前に少しお話をしたかもしれませんが、旦那さんが首都圏のお仕事をするとのことで、こちらにお家を見つけることになりました。 この前、良いなと思えるお家は見つかりましたが、このお家を見つけると言うのが…