ひぃ’s Diary

うつ病と共に歩むためのブログです。趣味のお菓子作りのレシピ等も紹介しています。

気持ちを入れ替えて…

久しぶりのブログ更新です。

 

この3月、4月は、職場も年度末・年初の業務や異動でバタバタしており、どうも心が落ち着きませんね…。

 

なので、服薬は忘れてもいいやという感じで数日に1回程度にしていましたが、メンタルを安定させるためにもここのところは欠かさずに飲むようにしています。

 

とはいえ、効いているのか謎ですが…。

 

そんな状況で色々と考えることも多く、今日は少し自分の思いを吐き出しておこうかなと思います。

 

まず、仕事面から。

 

この春、私は異動対象ではないものの、管理職がガラッと変わってしまうので仕事の仕方とか職場の雰囲気は変わってしまいそうです。

 

しかも、4月からは適任の後継者がいないということで、重めの仕事の主担当に就くことが決まっているのでとにかく憂鬱です。

 

潰れずに乗り越えられるか不安ですし、そもそも自信がありません(・・;)

 

多分、うつ病になる前だったらあれやこれや先回りして動けたのだろうけれど、今はそれをやったら完璧に潰れると思っているので、ある程度力は抜きつつになるしかないなという感じです。

 

ただ、「できない」って思っていると良くない方向にしか進まない気もするんですよね。

なので、私が仕事を続けるにあたって、ここが踏ん張りどころなのかなとも思っています。

 

とりあえず、最長6年ほどしかいられない環境で今の職場にここまでおいてもらっているので、来年も維持できるかは怪しいですし、なにより異動したらまた環境の変化や負荷の増大はつきものなので。

 

 

一方、仕事以外にもプライベートについても考えることがちょっとありました。

 

メインは旦那との状況にいつ向き合うか。

 

やっぱり友人なりに今の状況を話すと、「離婚しないの?」と聞かれちゃうんですよね。

 

自分でも「離婚しない理由」はなくて、ただ波風を立てたくない、この状況も苦しいけれどこれ以上悪化はしない、金銭面では困らないからとりあえず保留って思っていました。

 

そう、「思っていた」んです。

 

でも、実際考え始めると、多分それだけではないのかも…?と思うようになりました。

 

もちろん、周りが言うように関係にケリをつけてはっきりした方がスッキリするのかなぁとも思っています。

 

ただ、今のこの状況にたどり着いた経緯と向き合うことがそれなりに苦しく、虚無感があるような気がします。

 

Xやこのブログではあまり旦那とのこと(カサンドラ系の話題)は吐き出していませんが、自分が信じていた(いようとした)ものがまやかしで、誰にも大切にされたかったという思いだけが空中に浮いてしまっているような感覚。

 

私の精神不安定はこういうのが根底にあるとは分かっているので、客観的にとらえた時にこれ以上傷つきたくはないんだろうなって…。

 

ずっとホッとできる居場所が欲しかった私からすると、そんなものは手に入れられなかったんだという現実がどうにも上手く消化できないわけです(・・;)

 

でも、なんとなくその事実を理解した際、これからどうあるべきかを考えるべきなんだろうなという少し前向きな気持ちも生まれてきました。

 

旦那のことだけじゃないですけれど、都合よく扱われたり、大切に扱ってもらえない人達にすがって自分を殺して居場所を求めたり付き合っていったりする必要もないのかなって…。

 

そんな人達と一緒にいて自分らしく生きられないのならば、いっそ自分が好きなこと、大切にしたい考えを実直に求めてもいいかなって段々と思うようになりました。

 

(きっと、それはそれで共感してくれる人がいるような気もしていて。。。)

 

だから今はそんな生き方をできるようにするために、好きなこと、興味のあること、プラスの刺激をもらえる環境を求めてみたい。

 

そうやって変わった先に、今の状況を変える力やきっかけはあるんだと思います。

 

 

もちろん言葉にするのは簡単ですけれどね。

 

ただ、なんとなく新しい人達と関わると影響ってあるもので、今ならなんとなく一歩踏み出せるような気もしています。

 

辛いことは多々ありますが、

私が私らしく、悲しまずに生きることができる未来にたどり着ける可能性はゼロじゃないと信じてもう少しだけプライベートも仕事も頑張ってみたいと思います。

 

元々私は負けず嫌いな性格なので…(笑)