11月4日から利用を開始したアプリ「Miles」ですが、やっと1000マイルが貯まりました。
約15日かかっていますので、半月でやっと1000マイルかぁという気持ちです。加えて、初回登録の300マイルを含めてなので、正確には700マイルしか貯まってないと考えるとなかなか貯まらないのかなという印象を受けます。
通勤時間も短いし、土日にお出掛けをあんまりしないので、私がいっぱいマイルを貯めるのは難しいのかなぁとも思いますが、今日はアプリ「Miles」について、使った感想を踏まえながら簡単に紹介してみます。
アプリの特徴
Milesとはスマートフォンのアプリで、GPS機能を利用して移動履歴をもとにマイルというポイントが付与されるものです。
徒歩はもちろん、電車やバス、自動車、飛行機など色々な交通手段に対応しており、利用した交通手段によって付与されるマイルが異なります。
同じ距離でも徒歩は10倍、自転車は5倍、バス・電車は3倍など、より環境にやさしい移動であるほど多くのマイルが貯まります。
マイルの交換先
例えば次のものに交換または抽選が可能です。
また、各団体への寄付も可能です。
アプリの利用をおすすめしたい人
- 通勤距離が長い人
- 出張が多い人
- 休日に遠出する人
など、移動距離が長い人に是非おすすめしたいアプリでした。
Milesを使うメリット
移動するだけで、知らないうちにマイルが貯まっているのはとても楽です。
しかも、歩数計アプリとは違って、電車や飛行機、車など動かずに移動したものも採用されるというのが良いところだと思います。
また、環境に優しい移動手段は、ボーナスポイントが多くなっているのも嬉しいところでした。
Milesのデメリット
大きなデメリットはありません。
ただ、GPS機能を利用しているので、充電のヘリが早くなってしまいます。
後は、マイルの交換先にまだ魅力的なものが少ないところが課題かと思います。
このあたりは、もしかしたらこれから増える可能性もあるので、今後に期待したいと思います。
▼ダウンロードはこちらから
https://miles.app/jp/4FWDZL